fc2ブログ

ネットビジネスで稼ぐ 副業から人生を変える方法

サラリーからの脱却、主婦でも稼ぐ、そんな希望を実現する副業ネットビジネスの具体的方法をお伝えします。

無料プレゼント持っていって下さいね♪

メルマガ登録

ネットビジネス初心者ガイド

ノウハウコレクター脱出講座

サイトマップ

記事一覧

2017-05-05業界動向
中村です。迷惑メールに悩むあなたに朗報です(笑)最近多いですね、迷惑メール。一旦全体何の目的で送ってきているのか・・・僕は仕事柄(?)色んな人のメルマガに登録していて情報業界の超しつこい売り込みメールを送ってくる人とかそういうのも敢えて解除せずに受信していますがそれにしてもよくやるなぁ・・・と感心します。ああいったスパムメールを送って儲かるかと言えば物凄い希少な確率で引っかかる人はいても実際は配信サ...

記事を読む

2017-03-05お勧めツール
中村です。今日はちょっとこちらのツールを紹介しようと思います。動画キャプチャーソフト バンディカム所在地: S-Trenue 603, 37, Gukjegeumyung-ro 2, Yeongdeungpo, Seoul, Korea 無料ダウンロードページhttps://www.bandicam.com/jp/これが何かというとパソコン画面をキャプチャして動画保存出来るソフトなんですね。これ使ってみたんですが、凄く使い易かったです(^^)YouTube系のアフィリエイトをしている人などは特に色々と...

記事を読む

2017-02-26微妙商材 ★★★☆☆
中村です。最新記事はこちらメルマガ不要論?メルマガを発行する価値はもはや無い?さて、最近インフォトップなんかにログインするとよくこの教材の広告が出ていますね(笑)さて、他の詐欺的な高額塾とは少し違う様子という事で気になっている人もいるかと思います。広告でのポイント(売り)は購入者のみアフィリエイト出来るという所ですかね?(笑)購入者限定でのアフィリエイト権利で1件成約で報酬10,000円という事ですが・・・...

記事を読む

「500万円当選しました!」迷惑メールを裁判でついに掃討した凡例

中村です。


迷惑メールに悩むあなたに朗報です(笑)


最近多いですね、迷惑メール。


一旦全体何の目的で送ってきているのか・・・

僕は仕事柄(?)色んな人のメルマガに登録していて
情報業界の超しつこい売り込みメールを送ってくる人とか
そういうのも敢えて解除せずに受信していますが
それにしてもよくやるなぁ・・・と感心します。


ああいったスパムメールを送って儲かるかと言えば
物凄い希少な確率で引っかかる人はいても
実際は配信サーバーを転々としなければいけなかったり
労力の割りには稼げていないとききます。


まぁ

お疲れサマッス!!

ってところですね。


しかし、よく情報商材系であるメールのタイトルですが

「おめでとうございます!当選しました!」

っていうアレ(笑)

アレをやっつけたという人がいるみたいで話題になってますね。


「500万円当選しました!」業者相手に裁判で100万円勝ち取る。



当選しました迷惑メール


その人が相手にしてたのは「500万円当選しました!」っていう
出会い系サイト関連の業者だったみたいですが
情報業界でもこの手のタイトルは非常に多いですよね。


表に顔出ししている情報起業家さんも
自分の塾を出した後は定期的にこんなメールを送ってくる始末・・・。

当選No.12345678・・・

みたいに書いてあって完全な詐欺ですよね。


もうまともに見る気も起きませんが
そういったメールがきたらやっつける事が可能という事ですね。


「当選しました!」系のメールで明確に
「あげます」といった趣旨が記されていた場合贈与という形になる様です。


そういえば以前にも「10万円あげます!」
とかって一大キャンペーンをしてた人がいましたっけ・・・。


以下は贈与についての考え方です。


「民法は、『贈与』について、次のように規定しています。

『贈与は、当事者の一方が自己の財産を
無償で相手方に与える意思を表示し、
相手方が受諾をすることによって、その効力を生ずる』

つまり、今回のように、業者からメールで
『500万円を無償で与える』という内容の意思表示があり、
そのメールを受信した人が『承諾する』と返信することで、
有効に贈与契約が成立したことになります。

したがって、メール受信者は、
この贈与契約の成立を根拠に、
当選金を支払うよう求めることができます。

メールが、書面にあたるかどうかは、
争いのあるところですが(民法550条)、
書面に該当すれば、当事者は撤回することが
できないことになります(同条の反対解釈)」

出典:https://www.bengo4.com/c_8/c_1186/n_4394/


ぬぉぉ~~やった~~!!


ま、実際にやるかはともかくとして・・・。

悪質な業者にイラついた時はやっちゃっても良いかも知れません。

悪徳業者がこの世から少しでも減ればいいですね♪


メルマガ登録


パソコン画面の録画ソフト、バンディカムは便利だわ~。

中村です。


今日はちょっとこちらのツールを紹介しようと思います。


動画キャプチャーソフト バンディカム


パソコン画面録画フリーソフト

所在地: S-Trenue 603, 37, Gukjegeumyung-ro 2,
Yeongdeungpo, Seoul, Korea

無料ダウンロードページ
https://www.bandicam.com/jp/


これが何かというと
パソコン画面をキャプチャして動画保存出来るソフトなんですね。

これ使ってみたんですが、凄く使い易かったです(^^)


YouTube系のアフィリエイトをしている人などは特に
色々と動画編集のソフトを持っていると思いますが
結構、無料のソフトで頑張ろうとしている人も多いんじゃないでしょうか。


無料と言えば・・・ウインドウズムービーメーカー。
こちらは確かに無料だし、素晴らしいソフトです。

パソコン画面録画フリーソフト2

ムービーメーカーに関しては謎のハイスペックで
使いやすく特に大きな不満もありません・・・。


しかしウインドウズムービーメーカーは、あくまで編集用で
パソコン画面をキャプチャしての録画、つまり素材そのものを
生み出す事はは出来なかった筈です。
少なくとも僕の記憶では・・・?(笑)


もし違っていたらゴメンゴ!


という訳で、パソコンの画面を録画するソフトが欲しくなる訳ですが
無料のものも無い訳ではありません。


しかし無料となるとやはりそこは「無料なり」なのかなと思います。
言葉が日本語じゃなかったり、なんだか使いにくい・・・。
そんなスペックといった感じです。


そこでこのバンディカムなんですが、
これも確かに海外のソフト(Bandicam Company 韓国)なのですが
特にその点で問題を感じる部分は別段ありません。
(販売サイトも操作方法も普通に日本語です)


そして良いのが、有料版もありますが、
まずはお試しで無料版から使用する事が可能という点ですね。



海外のこういったツール系の良い所は
「お試し」といった概念に非常に寛大で、
無料でツールの一部分を使えるという所・・・。



これで動作確認もしっかりして
問題なく使えて気に入ったら有料版にバージョンアップしてね!



といった所でしょうね。


無料版は有料版に比べて何が違うのかというと
動画作成時間が10分までと限定されている所、
それと保存した動画の上部にバンディカムのクレジット(ロゴ)が
表示されてしまうという所です。


まぁ、この辺りは使われる目的・用途によって様々だと思いますが、
大した金額でもないので有料版をお勧めします。

動画って撮っていると10分とか意外とあっという間ですからね・・・(笑)


ツール系は無料でも素晴らしいものも中にはありますが
バンディカムは有料でもいいなという気持ちになりますね。

YouTube系のアフィリエイトをしてればご存知と思いますが、
動画で人気のものはゲームの実況動画などですよね。
こういったものも当然に可能です。




※動画の解説は英語ですが、
サイトには日本語での説明もあります。


マイクをPCに繋いでヘッドセットを使用して
パクパクしゃべっていればPCの音&画像、
そしてマイクからの音でコンテンツを作成可能。



パソコンの画面を部分的に指定して
録画出来るので見せたくない部分を隠した状態で録画できるし、
画面横にテキストのカンペを置きながら喋る事も出来ますしね。



一応書いておくと

[画面録画モード]

[ゲーム録画モード]

[デバイス録画モード]

と3種類のモードがあります。


普通に画面を録画するだけなら
標準の[画面録画モード]でも十分ですが、

高画質オンラインゲームやプレイステーションなど
外部デバイスの画像を取り込むのにも対応しています。



とにかく使いやすい、直感的に操作出来る、という点が良いですね。
ちょっと上手く言葉で表現出来ないのがもどかしいですが・・・(笑)

パソコン画面録画フリーソフト3


立ち上げて範囲指定して、右上のRECボタンでスグ出来ます。

僕が操作出来るので誰でも出来ますよ、本当に(笑)

初心者だけど動画を作成したいというのであれば
選んで間違いはないと思います。







という訳で中村でした(^^)


メルマガ登録

中松祐太&岡田よしひさ「アタッチシステム」は買う必要ある?

中村です。


最新記事はこちら
メルマガ不要論?メルマガを発行する価値はもはや無い?


さて、最近インフォトップなんかにログインすると
よくこの教材の広告が出ていますね(笑)

フリッカースタイル中松祐太アタッチシステム岡田よしひさ4


さて、他の詐欺的な高額塾とは少し違う様子という事で
気になっている人もいるかと思います。


広告でのポイント(売り)は購入者のみ
アフィリエイト出来るという所ですかね?(笑)
購入者限定でのアフィリエイト権利で
1件成約で報酬10,000円という事ですが・・・。

フリッカースタイル中松祐太アタッチシステム岡田よしひさ2


とはいえ、この販売会社では自社でも
同商品を先行でアフィリエイトしていて
「自分の所で買うのが一番お得!」
という打ち出し方をしている様なので・・・(笑)

アフィリエイターに稼がせるつもりが無い?
という事なのか、何やら微妙ですね。


アタッチシステムアフィリエイト(ASA)フリッカースタイル



フリッカースタイル中松祐太アタッチシステム岡田よしひさ

特商法の表記上は

販売社名は
株式会社フリッカースタイル
運営統括責任者 中松祐太

となっていますが、大々的に販売ページに登場する人は
こちら

株式会社アタッチスタイル
代表取締役 岡田よしひさ

という形です。

販売ページ:http://flickr-style.jp/asa/?



この中松祐太氏はこれまでも1000円サイトアフィリ塾
などの商材を出しており、まあ戦略的には
「自分の商品を売る」「自分のリストを得る」
という所に関しては良くも悪くも貪欲な人、という印象です。



「色々な仕掛けをしてくる人」という印象ですね。


さて、このアタッチシステムアフィリエイト(ASA)ですが
セールスページ冒頭に書いてある通り、基本的には
王道的なブログ(サイト)アフィリエイトの教材。


A8.netやアフィリエイトB、そしてインフォトップ。
こういったASPで報酬を上げているとの事ですから
幅広くキャッシュポイントはあるという事ですね。


因みにセールスレターを読んで思った事ですが、
何度も報酬画面は記載されていますが、
勿体ぶった伝え方が特徴的なのが定番の
情報業界のセールスレターとはいえ、
さすがに冗長な感は否めませんでした。

まぁ、いいですが・・・。


サイトアフィリと言えば、特に珍しいポイントが
ある訳でも無いですし、何か売りがあるのかと思い
読み進めていきましたが・・・。


「アタメソ」と「アタシス」の二つのパートに
分かれている事は分かりましたが、
正直、特に目新しさを感じさせる要素はないというのが
個人的な感想ですね。



内容としては以下の様な内容です。

アタメソ

ストレッチ
作業の流れ
ジャンル決め
リサーチ
記事作成
アクセスアップ
メンテナンス
セルフマネジメント



アタシス

作業スケジュール
サイトの初期構成
ASPチェック
記事ネタ収集
被リンク管理
相互リンク依頼文面
記事量産計画



ブレッド(内容の箇条書き)部分には色々と書いてありますが、
頑張って盛り上げようという意思は感じるものの
正直、そのブレッドを読んでいる時点で
内容は予測のつくものが多いですよね。

個人的にはあまり惹き付けられる所はありませんでした。


強いて言えば既にサイトアフィリに取り組んでいる人で、
ブレッドをしっかり読み込んだ上で
今の自分が欲しているものがある、と
思える人が補足的に購入する程度であれば
まぁ良いのではないか・・・といった所ですね。


まぁ、高額塾の様な価格設定ではないし
冒頭に「真面目な王道」という表記をしている辺りは
変な高額塾より遥かに好感が持てます。

そういった意味では悪質な教材とは思いませんが、
ちょっと気になる所は返金保証の部分などですね。


アタッチシステムの返金保証受ける資格は得られない?



「月100万円稼げなければ返金」と謳っていますが
果てしなく返金へのハードルは高すぎると感じますね。


フリッカースタイル中松祐太アタッチシステム岡田よしひさ5


「月100万稼げなければ・・・」という条件だけを
取り出して考えると太っ腹で、あたかも
100万円稼げる事を約束されている印象を受けますが
その条件は「教材を忠実に1年間実行する事・・・」です。



理屈としては正しい事が書いてある気はしますが
返金を望む人というのは、その殆どが
セールスページで語られている事と実際が
違う事に対し不満を持つ人・・・という事でしょうから
作業そのものは挫折して取り組む気を無くしている筈です。



それでも1年間は続ける必要がある訳ですから、
挫折を感じた瞬間から何か月も返金保証を受ける為に
作業は続けられないですよね。



セールスページに書いてないけど
どこか自分の感覚的に受け入れられない指示が
飛び出してきた時、それも「教材に書かれている事だから」
忠実に実行しなければならない可能性もあります。


つまり返金保証については一応付けました・・・
という感はありますし、大量のコンテンツ、作業量を渡されて
22,800円の商品の返金保証の為に作業し続ける人が
いるのかどうかです。


僕自身は過去に高額塾などでそういった経験はしていますから・・・
まぁ、そういう事なんだろうなと。

http://affiliate-info.jp/?p=774


全体的に総評するとセールスレターの部分、
返金保証の部分に関してもアフィリエイターを
押しのけて自社でアフィリエイトする辺りも
どうも中途半端で奥歯に何か詰まった様な心地悪さがありますね。


この教材ではあれやこれやとキッチリ行うという部分で
魅力を覚える人は相当真面目な性格の人(?)なのかなという所です。


まぁブログ運営でキッチリと組み立て方を学ぶのであれば
以前よりご紹介しているこちらの方が良いと思いますし。

http://unagipai555.jp/blog-entry-36.html


数字を管理するのが好きな人であれば
振り切れてこういった手段でもありではないかと思います・・・(^^)

http://unagipai555.jp/blog-entry-7.html


それとセールスページにも記載されている事で
一応、前予告のあるバックエンド(?)的な存在になるかと思いますが
キーワードスコープというツールも初月無料で使用出来るとの事。

フリッカースタイル中松祐太アタッチシステム岡田よしひさ3


そちらは「お試し期間あり」の継続課金制の商品ですが
「ちょっと高いかな?」と感じる設定ですね。


ただ、そういったものに価値を感じるという人であれば
こちらでも十分ではないかと思います。

http://unagipai555.jp/blog-entry-48.html


では、中村でした。


メルマガ登録

Copyright © ネットビジネスで稼ぐ 副業から人生を変える方法 All Rights Reserved.

テキストや画像等すべての転載転用販売を固く禁じます