実は僕のブログからは結構テンプレートが売れています。
何より僕自身がブログでまさに使用しているテンプレートを
お勧めしているので論より証拠というか、
まさにブログそのものを見て評価して購入している人も多い事と思います。
そこで今回は
ブログテンプレートであるkaetenを最もお得に? 若しくは無料で?
手に入れる方法・・・です(^^)
KAETENテンプレートを最もお得に入手する方法

まず念のため登場人物の整理をしましょう。
カエテンカエテンと言っていますが、幾つかバージョンがあるので
混乱してしまう人もいると思います。
・KAETENパワーブログSEOテンプレート
http://affiliate-info.jp/20160124161640.html
・kaetenJOY
http://unagipai555.jp/blog-entry-24.html
・カエテンWP
http://unagipai555.jp/blog-entry-52.html
もうひとつカエテンクロスというものもありますが・・・
メインなのは上記3点です。
KAETENパワーブログSEOテンプレート

まず最初のKAETENパワーブログSEOテンプレート。
これは「無料ブログ用」の「有料テンプレート」です・・・(笑)
何が何やらで言葉がややこしいですが、
いわゆるFC2ブログやSeesaaブログといった
ブログサービスですね。
これはよく俗に「無料ブログ」と呼ばれます。
→無料でも使えますが有料プランがあったりします。
この辺りはサービス提供側の広告が出るとか出ないとかで違います。
こういったブログサービスで使える
「有料の」ブログテンプレートの事です。
ブログサービスの中には個人の方々が作った
テンプレートがありますが
こういったものは無料で使える代わりに
製作者の人への誘導リンクが仕込んであったり
SEO対策的に不十分だったり、
使い勝手がイマイチだったりという場合が多く
全てとは言いませんが満足出来る質のものを探すのが大変だったりします。
こういった悩みを一気に解消出来る
高品質のテンプレートが有料のテンプレートという訳ですね。
僕はビジネス展開を考えているのであれば必須だと考えています。
さて、その無料ブログ用テンプレートの基本であり、
広く人気で使用されているのが
KAETENパワーブログSEOテンプレート
こちらですね。
こちらはセースルページを見て貰えれば分かると思うのですが、
やや販売から日が経っているものの、現在でも有料で販売されています。
ただ、こちらは僕のブログから何かしらの教材を購入されると・・・
無料で特典としてお付けしちゃいます。
ハイ。
3,980円で販売されているものを無料で。
参考:中村の購入者基本特典
実はこれはもう流石に
知っている人は知っている事なので書いてしまうと
購入した人は自分の情報商材をアフィリエイト販売する際に
特典として配布して良いというメリットがあるんです。
一応、自動で再配布権が付帯するのではなく
再配布権を購入する・・・という形だったかと思います。
これは厳密に言うと
3,980円で販売されているものと全く同じではなくて
テンプレートの使用出来るバージョンが幾つか限定されていて
その中の一部を再配布出来るという形です。
ただ、品質そのものが製品版に比べて劣るという事などは無いので
特典版を入手されても十分使用する事は可能という事ですね。
という事で、まずブログサービスで使用するテンプレートを
入手する為には方法は2つ。
まずは再配布特典で配布しているアフィリエイターさんから
何かの教材を購入する際に一緒に入手する!
もしくは、3,980円で製品版を購入し、自分自身も
特典としての再配布権利を入手して今後のアフィリエイト活動に活かす!
※特典として再配布出来るのは情報商材を自分で
アフィリエイトする時限定と制限されています。
特典版を受け取った人(購入してない人)が2次配布するのも禁止です。
また、物販系だと特典を付けてアフィリエイトするのを
禁止しているASPもあるのでご注意を。
こういった形になりますね。
さて、このKAETENパワーブログSEOテンプレートでも
十分、使用には耐えうるものなのですが、
その後継版(?)という位置付けになるかと思いますが
レスポンシブ対応したテンプレートがkaetenJOYになります。
kaetenJOY

http://unagipai555.jp/blog-entry-24.html
こちらはKAETENパワーブログSEOテンプレートに比べて
よりポップなデザインになり、最大の違いは
スマホ表示にレスポンシブ対応しているという事。
あと、対応出来るブログサービスの種類が
格段に増えている事などがありますね。
こちらを使用している人も非常に多くなってきています。
こちらは今の所、再配布権はありませんので
アフィリエイターから特典として入手する事は出来ません。
こちらは6,980円と、
先程のKAETENパワーブログSEOテンプレートよりは
やや高となるものの、こちらが欲しい場合は
普通に購入するという事になりますね。
今、現にあなたが見てくれているブログこそが
このkaetenJOYのテンプレートを使用しています。
ここまでは宜しいでしょうか。
さて、最後になりますがカエテンシリーズの
ワードプレス用テンプレート(テーマ)となるのが
カエテンWPになります。
カエテンWP

こちらは殆どの人がテンプレートと呼んでいて、
僕もテンプレートと言っていますが
ワードプレスの世界では「テーマ」と
呼ばれているものとイコールです。
僕のこちらの記事でも書いていますが
http://unagipai555.jp/blog-entry-52.html
レスポンシブ対応は勿論、改行にも対応しているので
パソコンで綺麗に見える様に文章を書いたけれど
スマホで見るとガタガタだった・・・
などという事が防げるという画期的な機能を実装しています。
こちらは他の有名ワードプレステンプレートに比べると
初心者の人にも扱い易いテンプレートとなっているので
お勧めしています。
さて。
■KAETENパワーブログSEOテンプレート
■kaetenJOY
この2つに関してはブログサービス用のテンプレート
■カエテンWP
こちらに関してはワードプレスのテーマとして
使用するものですね。
つまり、あなたの今使用しているブログサービスと
今後の方向性によって決める事になると思いますが
ここで考えてほしいのが僕が特典でも配布しているという事です(笑)
殆ど最近の教材では初心者向けには
無料ブログから実践出来ますと言っているノウハウは多いですが
結局の所、ブログサービスからの削除リスクなどに備えて
「サーバーレンタル+ワードプレスにゆくゆくは移行した方が良い」
と書かれているものが多いです。
そう考えると、ワードプレス用のテーマ
(テンプレート)は必須と考えられますね。
そうすると、僕の中でのお勧めは・・・?(笑)
テンプレートを一部無料、そして戦略&戦術付きで入手する方法

人の状況にもよるとは思いますが
例えば初心者の方で
「何もテンプレート関係を持っていない!」という人であれば
カエテンWPを購入して、KAETENパワーブログSEOテンプレートを
特典版で入手する。
必要があればkaetenJOYも別途。
というのが良いのかな~(^^)
なんて思ったりしてしまうけど、如何でしょうか。
KAETENパワーブログSEOテンプレートは、確かに
情報商材アフィリエイトをしている人であれば
再配布権を活かす場面はありますが
そうでないと、正直再配布権も使う場面がないですからね・・・。
まぁ、今まだワードプレスを一切さわった事が無い、
という人が先行してカエテンWPを購入するというのは
ややハードルがあるとは思いますが、
将来的にワードプレスを始める気持ちがあるのであれば
入手しておいて損は無いとは思います。
サーバー代が数百円かかるとしてもワードプレスの
インストール自体はお金かかりませんからね。
つまり、将来的にワードプレスを導入するしないは
金銭的ではなく殆ど気持ちひとつの問題です。
こういったツール系だと直接的に稼ぐノウハウとは
少し毛色が違いますので、
稼ぐ系情報商材を購入する瞬間に比べれば
ワクワクする気持ちよりも難しそう・・・面倒くさいな・・・
という印象を持つ人もいるかも知れませんし、
購入の動機というのは若干持ちにくいものかも知れませんが
正直、結果としてテンプレートを導入しない方が
よっぽど「面倒くさい」結果にはなります(笑)
同じノウハウを実践している人が横並びにいたとして
こういったテンプレートやツールを活かしている人と
活かしていない人・・・
同じ努力をしていたとしても、どちらの人が遅れを取り、
遠回りするかは考えるまでもないですからね(^^)
ただ、それでも「ツールだけでは・・・」という人の為に
一応「考え方」という戦略面も購入者の方には
僕の方で特典としてサポートしています。
カエテンWPの方はこちらのページでも詳しく書いていますし、
特典もかなりガッチリつけて戦略的な面もサポートしているので、
ただのテンプレート購入だけでなく、
この辺りはかなりのお得感はある筈です(^^)
http://unagipai555.jp/blog-entry-52.html
この辺りも踏まえて、無料で入手するも良し、購入するも良し、
あなたにとって一番お得な方法で入手してみて下さいね。
では、中村でした。
アダルトOKなワードプレス用テンプレートは?カエテンWPは使用可能か?
無料ブログとワードプレスのテンプレート導入に迷ったら・・・。
た