中村です。
もう既に他で記事を目にしている方もいるかも知れませんが
一点ご連絡です。
少し前から話題になっていましたが
アドセンスの取得審査(申請)の件です。
これにどうも無料ブログが利用出来ないとの事。
一応、アドセンスアカウントは大前提としてひとり1アカウントです。
まぁ、裏ワザを使えば複数取得出来ますが
それを必要とする場面もそうそう多くありません。
という訳で、既にアドセンスアカウントを持っている人は
僕をはじめ、あまり関係ない話にはなってしまうのですが
まだ取得していない人は一応、気に留めておいて下さい。
Googleから無料ブログへの評価に変化?

現時点で完全にダメという事でも無い様なのですが
或る程度、そういった流れが来ているという事も考えられます。
それだけなら現時点で大きな問題も無いと思いますが
ここから先の流れの予測として、スグには無いと思いますが
「無料ブログ」というものそのものがNGという事になると・・・
これはちょっと困る人も多いと思います。
アルゴリズムの変更など、色々な理由から
ブログサービスを引っ越す、若しくは引っ越した経験のある人も
いると思いますし、一応そういった可能性も
頭の片隅に入れておかないといけないですね。
というのも、FCブログを利用している人で
最近なかなかキャッシュされないという報告を受けています。
事実、僕のブログ記事も
なかなかキャッシュされないという場面がありました。
それも慢性的にではなく、気まぐれ的な感じです・・・。
一応、原因は定かではないですが、全くダメな訳でもなく
一過性のものである可能性も高いです。
といった訳で、ブログサービスがダメという話ではないですが
ちょっと変化が起きている様ですね。
で、話を戻しますが
アドセンス審査に出そうとした際、無料ブログの場合だと
URL(例: www.example.com)を記入してください。
複数のウェブサイト、ドメイン、モバイル ウェブページを
お持ちの場合はメインのものを記入してください。
広告掲載先となるコンテンツをまだお持ちでない場合
URL にはパス(example.com/path)や
サブドメイン(subdomain.example.com)を使用できません。
という表示が出てしまうみたいですね。
なんのこっちゃ?
という人もいるかと思いますが、ここで重要なのは
サブドメイン(subdomain.example.com)を使用できません。
という表示。
つまり、これまでは多くの無料ブログが採用しているサブドメイン形式
(例:http://○○○○.example.com)
これでもアドセンスの審査に申し込むことができていたのですが、
今後はそれだと駄目だよ、って事ですね。
そこでアドセンスに関しては独自ドメイン×ワードプレスの利用での
申請をお勧めさせて頂きます。
一応これで行えば現状、問題無い様です。
アドセンス審査は無料ブログ不可。独自ドメイン取得が必要

つまりは
レンタルサーバー利用
+
独自ドメイン取得
+
ワードプレスをインストール
これで数百円を余分に払えば
特にこれまでと大きな変化は無く取得可能です。
一応、これまでの流れで僕のブログ内記事の幾つかであったり
特典のPDFは過去の解釈に基づいているので、
アドセンス取得に関する記述で
内容ちょっと違っている部分があったらすみません。
この記事を発見して許して頂けたらな・・・と(笑)
気付いた点がありましたら、随時修正していきます。
新下克上→下克上∞(無限MUGEN)へのリニューアルについて
あ、それともう一点連絡ですが
トレンドアフィリエイト有名教材のこちら
下克上
こちらが5月からリニューアルされ
下克上∞(無限MUGEN)となる事がアナウンスされました。
最初にリリースされた「下克上」から、一旦「新下克上」となり
この度、更にバージョンアップした「下克上∞」となります。
僕も中身は軽く確認しましたがこちらの教材の中でも
先ほど書いたアドセンスアカウントの申請については
内容がしっかり対応済みになっているようです。
口先だけでなく本当にしっかり
バージョンアップしていってるのが凄いですね。
下克上は5月16日(月)18:00移行に
現在のセールスレターをMUGEN Ver.に変更するとの事なので楽しみですね。
今回はこれまでの下克上に対して
別教材として下克上∞を販売するのではなく
あくまで大幅リニューアルした
バージョンアップ版としてのアナウンスになるので
既に購入している人には無料バージョンアップの案内も
行っている筈です。
という訳で、まだ購入していない人で
今すぐ下克上を実践したい人はわざわざ購入を
5月16日まで待たなくても大丈夫と思いますが、
まぁ、心にゆとりのある人はちょっと待って新しいセールスレターを
見てから決めてみてもいいかも知れません・・・(笑)
ではでは、中村でした。
下克上のレビューはこちら
こちらでもブログやってます。
http://affiliate-info.jp