井口大輝さんの「引き算アフィリ」というオファーが
最近賑わっています。
こちらに関してお問い合わせを貰っていたので
記事にて回答していきます。
ではいってみましょう。
井口大輝「引き算アフィリ」株式会社アリウープ

運営責任者:井口大輝
運営業者:株式会社アリウープ
LP:http://afi-lab.com/lp/01/lr/
まず、この引き算アフィリが何をするスクールなのかというと
PPCアフィリエイトですね。
PPCアフィリエイトのPPCとは「ペイ・パー・クリック」の略で、
PPC広告と言えば、別名リスティング広告などとも呼ばれる事がありますが
Yahoo!などの検索結果に表示される広告の事です。

これは普通の検索結果の様に見えて、
実はお金を払って出稿している広告主がいるんですね。
そう、検索結果という「土地」をお金を払って
買っている(借りている)というイメージです。
ところで、通常のリアルの世界で云う所の広告手段というと
道端の立て看板や折り込みチラシもそうですが、
そこに設置したからといって、誰かが見てくれるという保証はありません。
つまり、出しても人通りの少ない所では「出し損」となってしまいます。
ただ、このPPCというのは便利なもので、
さすがインターネットの時代ならではですが
表示されるだけではお金はかからなくて
クリックされる事により初めてYahoo!にお金を払う事になります。
つまり、費用対効果を考えると非常に良い広告なんですね。
勿論、クリックされた先のサイトで商品が成約するかどうかは別問題。
これは実力次第といった所です。
ただ、誘導してアクセス数を増やすという事までは
「お金さえ払えば」確約されていると言っていい訳です。
この1クリック当たりの広告費用というのは
入札制といいますか、人気のキーワードは高くなります。
「ダイエット」とか、そういった人気のキーワードは
大手企業がこぞって狙っているキーワードですので
1クリックいくらか分かりません・・・
イチ個人が狙って勝負出来る世界ではないんですね。
僕も敢えて狙った事は無いですが相当高い事は間違い無いでしょう。
この様な事をしていたら広告料はお金がかかる訳ですから
即座に収支は赤字になってしまうでしょう。
ただ、逆にあまり他の人が狙わない様な穴場キーワードであれば
安く出稿する事が可能です。
通常は1クリック単価9円程度が最下限ですが、
更に更にマニアックなワードを探していくと
2円程度で表示させる事が可能です。
2円であればいかに広告出稿にお金がかかると言えど、
100クリックされても200円で済む訳ですから、これなら怖くはありません。
そして仮に200クリックされて商品がひとつ売れて
アフィリエイト報酬が500円なら
報酬500円-広告費200円=300円の利益です。
こういった売れる商品をみつけていけば
ひとつ300円であっても水平展開する事により
大数の法則に従い利益を増やしていく事が可能な訳です。
これがPPCアフィリエイトの基本的な考え方になります。
PPCアフィリエイトについて詳しくはこちら
http://affiliate-info.jp/?cat=4
さて、ここまではPPCアフィリエイトそのもの
に対する解説が主となりましたが、
この井口大輝さんの「引き算アフィリエイト」は何かというと
以前にアリウープが開催していた
「岡田式!カテキョPPCアフィリエイト塾」をベースにて
更に展開させた使用になっている様です。
岡田式!カテキョPPCアフィリエイト塾の方法論とは?
こちらはその方法論でいうと、狙いたいキーワードに
ニッチな地名キーワード、駅名キーワードを組み合わせ、
他の誰もが面倒くさがって狙わない所を狙い、
超安く出稿するという内容でした。
「狙えば出来る」ところを他の人が「狙わない」のは
「面倒くさいから」だと思います。
ただ、岡田式1円PPCアフィリはその面倒な広告出稿作業に於いて
ツールで大量にページを自動的に生成し、出稿まで行ってしまう・・・
というものを体系化したものです。
なので、方法論としては非常に興味深いし、
「面倒な所をツールに任せる」というい発想も
個人的には「嫌いじゃない」です(笑)
更に今回はYDNを含めて展開させていくという形ですね。
ただ、アフィリエイトの無料オファー全体的に言える事ですが
全て理論上では上手くいくとしても
実際実践するのは生身の人間ですし、
やはりどの商品を選ぶか、という事や
それに対してどのキーワードを狙うか、という事、
またそれを幾らで出稿するかは人間か決める事ですから
参加者の個性が出ますし、当然実践者により結果は違います。
PPCアフィリエイトは数字の分析も入ってきますから
得意、不得意も多少はあるでしょう。
そういった意味では参加すれば「誰でも確実に」稼げる
という考え方を持っては参加しない方が良いという事です。
引き算アフィリにも情報販売者達のしがらみ?
今回こちらのオファーに関しては
「詐欺ではない」という評価とさせてもらいます。
敢えて強く推奨もしませんが、
他の詐欺的なオファーとは一線を画すものと思って頂ければいいでしょう。
つまり、しっかりとした意思とマインドを持っていれば
様々な事を吸収する事も可能。
しかし業界も狭いもので、インフォプレナーの側は
色々なしがらみがあります。
なので優良なオファーを詐欺師が紹介する場面もありますし
その逆に優良な情報発信者が詐欺的なオファーを
紹介しなければならない場面もあるのです。
まぁ、いわゆる「ご近所付き合い」みたいなものですね(笑)
地元の中学の先輩に呼び出されたら断れない、みたいな(笑)
それは彼らも顔を出して活動している事で
僕らの様にインターネット上にのみ存在して
実名や顔出しをしないで活動している
アフィリエイターと違う所ですね。
逆に前回アリウープが開催した
岡田式カテキョPPCアフィリエイトでは
BBQなども塾の外で開催し、
リアルの世界も交えたスクールだった訳です。
これをどう捉えるかは本当に参加者次第ですね。
こちらからの質問にもロクに答えず、
返金請求も逃げ回る詐欺師が多い中で、
直に塾の主催者側と話せるというのは
真の意味ではなかなか無い事です。
これは開催者が自信が無ければ出来ない事です。
また、そういたった所に出ていく事で
人と関わり、自身がブレイクスルー出来る可能性も多いにある訳です。
今回、この井口大輝さんの「引き算アフィリ」について
批判的な記事を書いているブログも沢山見かけますが
基本、自分の商品を売りたい為に短絡的に批判しています。
つまり、批判にしても中身が無い。
まぁ僕は中立性を守るというか、
特に推し過ぎるのも妙なのでこれ以上は言いませんが
今回の主催者側のアリウープ、その他関わっている関係者は
変な人達ではありませんよ。
ただ、参加費用はそれなりにします。
そして、その参加費用を払った後に広告出稿のお金も多少は必要になるので
そこだけはお財布と相談して是非自己の責任で参加してみて下さいね。
因みに、手頃な所でPPCについて学ぶのであれば
こちらなどもありますので。
5step speed affiliate
今回の引き算アフィリに関して金銭的に厳しいな、
という感覚の人はまずこちらで
PPCを知ってみても宜しいのでは。
PPCアフィリについてはこちらでも書いています。
http://affiliate-info.jp/?cat=4
リターゲティング広告を使用した最新ノウハウ
http://unagipai555.jp/blog-entry-66.html
最新記事はこちら
「絶対稼げない・夢の実現も出来ない人」の特徴。コミットのパワーとリタイアの定義。
年収ランキングはもう関係ない。ネットビジネス実践者の視点。
では中村でした。
管理人中村への相談はこちらです。