斉藤幸助という人物のグラディエーターシステムですが
例によって幾つかの登録ページを用意しているようです。

こちらであったり・・・
ど田舎ノマドワーカー自動収入システム

好きな時間に好きな場所で自由気ままに、
初月から20〜30万円以上!
半年後には毎月100万円以上!!
こちらも行きつく先は一緒のようですね。
では見ていきましょう。
斉藤幸助 グラディエーターシステム

■運営責任者 斉藤幸助
■所在地 東京都中央区銀座6-13-16 銀座WallビルUCF5階
■URL http://igc-b.com/lp/1a/
まずこの斉藤幸助氏。
ローンチのページからして既に微妙感が・・・。
シロウトっぽいですが、背伸びをしてる感がありますね。

そして、やたら縦長だと思いきや、
内容は殆ど前半の10分の1くらいで、あと後半はコメントだらけ。

自作自演、よくやりますね。
本当にご苦労様です・・・。
こういったコメントというのは大抵、日付が入らない仕様にしていますね。
日付から足がついて自作自演がバレない様にする為には
必須項目という事でしょう(笑)
まぁそこはご愛敬として続きにいきます。
グラディエーターシステムはTwitterアフィリなのか??
動画で全自動とか色々煽ってきますが
もう最初に答えを言ってしまいますが
何のことはない、Twitterアフィリエイトの事なのです。
最終的なオチはと言うと
Twitterでスマホの無料アプリを紹介して
ダウンロードさせれば稼げるよという事です。
・・・。
もうほぼ、これで塾の全てを言ってしまいましたね(笑)
Twitterのアフィリエイト
→そのもの自体は有効
スマホの無料アプリを紹介して報酬ゲット
→そのもの自体は有効
ここまでは文句ありません。
しかし、結果を掴むためにはその周辺環境というか
具体的にどのような方法論で実践していくかによりますね。
そしてそのTwitterアフィリを実践するにあたって
この全自動グラディエーターシステムが必要なのか?
ということです。
この動画の第3話と第4話で、
「インターネット・グラディエーター・クラブ(IGC)」
というプロジェクトを発表されます。
システム込み高額塾なのですが
正直、何を言われても今更感はハンパ無いですね。
斉藤幸助氏のフォロワー実績の再現性は?
それとここで斉藤幸助氏が言ってる
フォロワー集めの実績の嘘くささ。
斉藤幸助氏は「グラディエーター」を用いて
1日4万人の集客が可能と言っているんです。
更に、フォロワーを20万人も持っているような
芸能人のレベルを5日間で達成すると言っています。
オイオイって感じですよね・・・。
ネットビジネスやTwitterアフィリを実践した事のある人なら
この数字がいかに無謀なものか分かる筈です(笑)
まず、知っておいてほしいのがTwitterは完全な「システム」です。
それに対して既に定評のあるツールというものは出ている訳です。
Twitter Brain
で、ツールもシステムですから、
性能や機能の分かれ目として差が現れるのは、
Twitterの用意している環境で
いかに凍結を喰らわずギリギリの所を攻めていくか?
という所ぐらいのものです。
しかし、Twitterは色々な部分の規制がありますから
Twitterの規制の中で・・・となると
スペックを上げようにも限界があります。
そういった意味では
フォローマティックXYもTwitter Brainも
既に行きつく所まで行きついている訳です。
そこに至って、Twitterのルールから逆算すると、
彼の言う様なフォロワー数の増やし方は単一のアカウントでは到底不可能。
Twitterのフォロワーの増やし方ですが
フォローに対してフォロー返しを待つというのが一般的です。
そこで自動でツールを利用してフォローしていく。
しかし、1日に4万人のフォロワーを作るとしたら
仮に半数の人がフォローを返してくれたとしても、
約8万人ものフォロー作業が必要になる訳です。
1日の中で大量のフォロー(数十人以上)をすると
Twitterは凍結する可能性が極めて高いです。
その危険を回避しながらフォロワーを集めるとすれば
アカウントの分散しかない。
その為に必要なアカウントは
2,000~3,000アカウント必要になるという計算です(笑)
もうここまで書けば分かると思いますが
斉藤幸助氏が2,000~3,000アカウントを運用して
作り出した瞬間最大風速を言っているのか
それともそこまで深く考えずに言ってしまったテキトーな数字なのか(笑)
そのどちらかではないでしょうか?
これを再現する為にアカウントを作成するとはいえ、
数十個作るだけでも相当労力のかかる作業です。
アカウントの属性を決めて、画像を用意して
つぶやきも考えて・・・となる訳ですからね。
これが数百、数千となれば不可能ではないにしても
初心者が初月で稼げるという表現とは多いに異なります。
これは僕が勝手に独りでパクパク喋っている話ではなくて
ネットビジネスをする人の常識レベルの話です。
斉藤幸助のグラディエーターシステムは購入後のケアが無い?
これは僕の所に届いた声なんですが、既に入塾した人の意見として
アフターフォローが相当ヒドイという話も聞こえてきています。
どうやら返事くることも遅く、内容にしても、
入塾後は短時間のマインドセットの動画と
内容の薄いPDFが届くだけだとか・・・。
入塾前は丁寧ですが入塾後は
電話対応も殆どしてくれないみたいです。
30万円の入塾費用の後にバックエンドで
50万円のコースも用意されているみたいですからね。
それでサポートが疎かとか・・・
本当に堪ったもんじゃないですね(^^;)
まぁ電話サポート云々はともかくとして
Twitterに関わるものならば特に
アフターフォローは重要だと思うんですよ。
Twitterほど仕様変更が頻繁にある市場は
なかなか無いんじゃないですか?
フォローマティックとかはその点、本当に親切ですよね。
継続してずっと購入者通信も届いてきますし、
それもステップメールじゃなくてリアルタイム配信です。
不具合があった場合も数日以内に速報と対応を流してくれます。
Twitter関連の商材販売者であれば、
そこまで責任持つ覚悟のある人から買った方がいいと思いますね。
それに対してグラディエーターシステムは
そんな声が届いている時点で不安満載です。
売ったら売ったで終了、それっきり後は知りません・・・だと
コピーライティングとかの教材ならともかく
Twitter系は、そりゃマズイでしょ、というのが僕の意見です。
Twitterノウハウに数十万かける必要はあるのか?
仮に今後のTwitter関連の塾のオファーなどが流れて
それの有効性がどれほど語られていても
結局はTwitterの規約の中で行う訳です。
そこに数十万払う必要は全く無いなー、と思いますね。
こちらならその数十分の一の費用で
質の高いツールとサポートが得られますからね(^^)
Twitter Brain
Twitter関連で攻めたい人はこちらですね。
それと、やはり僕は常々他の記事でも言っているんですが
Twitterは勿論有効なツールですが大きく稼ぐなら
Twitterの中単体でアフィリエイトを完結させるんじゃなく
既にある媒体と組み合わせて活用するべきです。
(こちらの塾では集客のその先、までは見てくれないそうですが。笑)
アフィリエイト初めての人が今すぐTwitterで稼ぐ!
という事を考えるよりは
まずブログなどの安定した媒体を持つ事を考えてみて下さいね。
集客先をキッチリ整えてお店作りをしてから
それから集客した方が効率的です。
媒体を構築するならこちらを是非取り入れてみて下さい。
http://unagipai555.jp/blog-entry-36.html
高額塾の被害について、中村の実体験エピソード
http://affiliate-info.jp/?p=774
では中村でした(^^)
こちらでもブログやってます。
http://affiliate-info.jp
訪問者の方へのプレゼントはこちら
↓↓↓