中村です。

如何にも情報弱者向けといった登録ページを展開している
クアッドコネクション。

こちらに関してはバイナリーオプションに関する
セールスとなっています。

パッと見るだけでも
4種類程のセールスページが存在しています。


新藤真也クアッドコネクション(QCカリキュラム)平興業



http://quad-connection.net/lp/1/
クアッドコネクション

http://quad-connection.net/lp/2/
クアッドコネクション2

http://quad-connection.net/lp/3/
クアッドコネクション3

http://quad-connection.net/lp/4/
クアッドコネクション4


特定商取引法に関する表示

商品名 QC(クアッドコネクション)
運営責任者 平興業
所在地 〒812-0014 福岡県福岡市博多区比恵町10-20-804
電話番号 092-260-3641
(お問い合わせはメールにてお願いします)
お問い合わせ info★quad-connection.net ★をアットマーク(@)に変更してご連絡ください。
URL http://quad-connection.net/lp/●




ここまで見ただけでも、ああ、なるほど・・・と。

僕の見る限り、かなり誇大表現であると言わざるを得ないレターです。


僕も色々なセールスレターを見てきていますが
ここ最近の傾向は二種類。

アフィリエイト系なら「完全放置」を謳うもの。

FX系ならワンクリック・ツークリックを謳うもの。


この二種類ですね。


完全放置というのも言いようで、
逆に言えばアフィリエイト系は或る程度どのジャンルを攻めても
完成形は「或る程度」放置状態になるものです(理論上は)。

まぁ、それを勢いつけ過ぎて鼻息荒く
「完全放置」と表現するのが高額塾のセールスレターです。


FXなどの投資系のものなら
「ワンクリック」するだけで・・・という表現。

これはツールのサインを見たら○○するだけ

というツール系の売り込みであったりする訳です。


最初に全てを隠したランディングページ(LP)だと
アフィリ系なのか何なのかすら判断出来ない時もありますが
そのどちらかが分かれば、その後大体
何を言わんとしているかは大体解ってくるものです。


そこで、こういったバイナリーオプションや
FX、株取引といったものに関するLPに関して、
ほぼ全てに当てはまる話ですが
「絶対」とか「確実に」とか「保証」といった言葉はまず使えない訳です。



そうですよね?


普通に、常識的に考えてそうなんです。


本当の本当の本当にそうなら、
世の中金持ちだらけになっています。


もっと身も蓋も無い事を言いましょうか。


本当に「ワンクリック」で「確実に」数千万稼げるものがあったら
そんな旨味のある情報を販売者が他人に公開する必要性が無いんですよ。



このセールスは何の為に存在しているんですか?

お金の最終的な流れはどこにあるんですか?

それを考えれば分かる筈です。


余裕で日給1,300万円稼いでいる新藤真也が塾を出す必要性はあるのか?



そもそも、

余裕で数千万、はたまた億を稼いでます!


てな演出で登場する販売者が今更チマチマこんな
塾を手間暇かけて開催する必要があるでしょうか?


数十万円の塾と言えば参加者にとっては大金です。


しかし、億を稼いでいる人間からすれば
はした金に過ぎない筈ですよね?


しかも「塾」形式で数十人、数百人を指導するとすれば
マトモに対応する事を考えたらとんでもない労力です。


そして、その労力とは
彼らがセールスページで魅力的に語る「不労所得」とは
正反対の、忌み嫌われるべき「労働収入」なんです。



マンパワーを必要とする企画であり、
直接親切丁寧にサポートするという事や
人間味が加わる内容であればある程、
販売者側はレバレッジが利かなくなり、それは労働収入です。


如何にも
「自分は完全放置、不労所得で余裕で稼いでいます」
という演出をしていても、その割には
販売者自身の労働収入をわざわざ生み出してしまう様な企画を
せっせと推し進めているのは紛れもない事実です。


では、そんな企画をする理由は何か?


(自称)数千万、億を稼ぐ本人達にとって
ボランティアとしてか思えない破格の値段で企画をする理由は
普通に考えれば「余程高尚な理念の元に行われている」
と見るべきでしょう。


では、本当に彼らにそんな高尚な理念があるのでしょうか?


「私があなたたちを一人残さず稼がせて見せます!!」(キリッ)


・・・残念ながら、そんな美しい心の人は
そうそういないのではないかと思います(笑)


100歩譲って、仮にそう思っているとしても


本人達が稼ぐ為。


その目的の方が大前提の最優先。


これは真理でしょう。


つまり、高尚な理念の外にもうひとつ考えられる可能性は
「そもそも、販売者本人達が稼ぐ事を目的に作られた塾」という事です。



こういった場合は当然ですが「塾を売る事」が
販売者のゴールになりますから、「売り込み」には気合いが入ります。


しかし、そこに高尚な理念が無ければ
その塾の入塾後のサポートは疎かになる・・・という事です。


このクアッドコネクションが実際どうかは知りませんが
高尚な理念を持った方達なのか、ただの販売目的の業者なのか
そこの判断は見る人次第という訳ですね。


QCカリキュラム。そもそも新藤真也の発言が信用出来るのか?



この新藤真也さんが信用出来るかという部分ですが、
セールスレターの言っている内容は一貫性がありませんし
矛盾点も見られます。


見る場所によってQCカリキュラムの募集人員は
10名募集だか100名募集だか・・・
まぁこれくらいは良しとしましょうか?


うーむ・・・でも数字を扱うプロの筈の人が
そんな単純な所で間違えるものでしょうか。


なんだかトッ散らかってしまっている印象はありますね。


そりゃこれだけ沢山のLPを作れば何処に何書いたかなんて
忘れちゃうのかも知れませんが・・・


嘘から始まるメールを送る人間が信用出来るか?


個人的には特に気になる事なのですが
そもそもこのLPに辿り着く前に、無料オファーを垂れ流してくる
常連のスパマーさんからのメールが届く訳ですが例によって
「おめでとうございます!当選しました!」
とかってタイトルのメールが届く訳です。


で、何かと思うと
「このメールは限られた人にのみ送られている」だの
「その限られた権利を手にした」だのなんだのと・・・
まぁ、他のオファーでも使われていますが、


ハッキリ言って、「嘘」ですよね?


無属性にバラまかれているメールなんですから。

例えば
「○名様に当たります。当選は発送をもって替えさせて頂きます。」

という、いわゆる懸賞だって、実際、
しっかり当選者がいなければ罰せられるじゃないですか。


いやいや、メールならまず開封してもらう事が目的だから
多少目を引くキャッチーなタイトルを付けたいと。


その気持ちも分からなくもないですけど、
普通の常識から考えれば作為的に相手に誤解を与える
タイトルで送信している訳です。


これって、どうなんでしょうね。


僕もアフィリエイターですから、どこか似たような事を
しているかも知れないし、半分は気持ちは分かります。


でも、大事な自分の商品を売り込んでいく時に半分騙す様な
嘘から始まるのって・・・


この時点で、後に続く言葉も信用出来ないですよね。


(このメールをそのまま送信してくる
オプトインアフィリエイターもどうかと思いますが・・・)


バイナリーオプションで稼げる確証にはほど遠い動画?



バイナリーオプションというものは
今この瞬間の為替レートが数分後に
上がるか下がるかを予想するというもので、
当たれば金額は約2倍(手数料を取られ、1.7~1.9倍)になり、
負ければ全額無くなるという非常にギャンブル性の高いものです。


上がるか、下がるか、だけで言うと単純な確率論では
勝率50%はある様に見えますが、
実際は勝った場合は単純な倍ではなく1.8倍程度になります。
そして負ければ0円。


つまり、プラスに持っていく為には
勝率50%を上回るだけではダメなんですね。


そこで当然「未来が読めたらいいな」という発想になるのですが
そこで未来を予想してくれたらいいなの心情に付け込む形で
登場するのがこのクアッドコネクションです。


しかしながら動画もちょっと見てみましたが、
終始決定的な所は不明。


身の上話も色々していますが、新藤さんの身の上話と
ノウハウの有効性は関係ありません。


それより、他のネットビジネスへの批判がひどいなーと
いった印象の方が残りました(^^;)



これを見ると個人的にはどうかな・・・? と。


では逆にバイナリーオプションとアフィリエイトを
比較すれば決定的な違いは軍資金とリスクに関する部分ですね。


バイナリーオプションであれば少なくとも
数万円、数十万円単位の元手が必要な訳です。


そしてそれを一瞬にして失う恐れがある。


そしてLPや動画内で訴えかけられている様に大きく稼ぐ為には
その投資金額も相当大きくなり、リスクも巨大になるという事です。


これは本当に一瞬で数十万失っても笑ってられるくらいの
メンタル、若しくは資金力があって可能になる話です。


それだけの余裕があって
道楽で楽しめるくらいの方ならいいですが。


アフィリエイトであれば本当に教材代金以外は
ほぼ無料でスタート出来ますから金銭的リスクは殆どありません。


冷静に判断してどちらがいいのか・・・言うまでも無いですね(^^)


ここまで読んで、それでもバイナリーオプションを
どうしてもやりたいというなら止めません(笑)


ただひとつ言えるのは射幸心に煽られてスタートするなら
ただのギャンブルと変わりません。


キッチリ真面目に稼いでいきたい人は僕のブログを参考にして下さいね。

こちらでもブログやってますので

http://affiliate-info.jp


ではでは、中村でした。


中村が実際に味わった高額塾詐欺の実体験はコチラ

http://affiliate-info.jp/?p=774


情報商材の購入代金すらキビシーという人は?

http://affiliate-info.jp/?p=898


大数の法則をしっかり考えてるアナタにはコレ

http://unagipai555.jp/blog-entry-7.html


首相官邸にまっしぐら?(笑)

http://affiliate-info.jp/?p=867


メルマガ登録