今すぐ7万円の受け取り確定する事が可能です!
という笑撃的な?
オファーが出回っています。
最初の2、3分の登録のみ
あとは完全放置で毎月7万円の安定不労収入が発生!
というもの。
その7万円の最初の受け取り手続きとは
条件1 メールアドレス登録後に案内される動画を見る。
条件2 動画で教わった通りの登録作業を行う。
条件3 稼ぐ意思を持って登録後、放置したが一か月後、
結果として7万円を稼げなかった。
上記の3つの項目を満たした場合
迷惑料として7万円を振り込みます。
との事ですが・・・。
なんだか面白い条件です。
最後、稼げなかった、というオチまで必要だそうで(笑)
なんだか・・・稼げる話なのかと思いきや
稼げないという着地点を見据えた条件というのが
個人的にツボです(笑)
橋本哲也(合同会社ウェルチ)ABマトリックス
http://abmatrix.club/kakute/

特定商取法に基づく表示
販売業者 合同会社ウェルチ
住所 141-0031
東京都品川区西五反田8-2-12アール五反田7A
表現、及び商品に関する注意書き
本商品に示された表現や再現性には個人差があり、
必ずしも利益や効果を保証したものではございません。
「7万円が100%?」日本語の巧みなトラップ?
登録作業以外で労力が発生する事は100%ありません。
とも書いてありますが、これは日本語のトラップですね。
一番上には7万円が貰えますと書いてある。
下に行くと100%という文字が大きく赤字で書いてある。
これを見て、
「7万円が100%が貰える」
という風に
脳内変換してしまう人は多そうですね。
100%という数字は
登録作業以外で労力が発生する事が無い
という言葉に掛かっています。
まぁ、悪意があっても悪意が無くても
営業手法としてはこの程度はまぁアリかもしれません。
紛らわしい表記である事に違いは無いですが。
勝手に勘違いさせるテクニックですね(笑)
とにかくこういった「絶対」とか「100%」とか「確約」
といった言葉が出て来たた時には特商法の表記を必ず見て欲しいですね。
特商法には確約しない旨をしっかり書いてあります。
登録ページの下に小さくリンクがあります。
ここは必ず見ましょう。
さぁ、この先程の言葉のトリックと特商法の表記により
橋本哲也さんは
稼げる事を確約している訳ではない
という事と
突っ込まれた際の逃げ道
は確保しました(笑)
では実際の中身に行ってみましょう。
ABマトリックスはフルオートマトリックスファミリアの焼き直し?
この登録ページに登録すると
橋本哲也のABマトリックスという塾の紹介に辿り着きます。
このABマトリックスというのは何かという事ですが、
以前に登場していたフルオートマトリックスファミリア
という高額塾の焼き直しと思われます。
※この高額塾は35万円でした。
このABマトリックスの中身はというと
FXの自動売買システムですね。
システムトレードというものです。
FXの自動売買システムというものは
特定のロジックに沿って自動的に売買してくれるというものですが、
プロの人間もそれ「だけ」という使い方はしていません。
これはアフィリエイトでも同じですよね。
色々優れたツールはありますが
それはあくまで労力の削減を目的としたものであって
それ「だけ」で稼ぎ続けられるというものはありません。
大事な所は人間が行うものです。
ただ、こちらのオファーでは
ほぼ完全放置といった言い方をしていますので
正直そのアプローチ自体が大丈夫? といった所です。
アフィリエイトなら文章作成ツールで文章が変になった
キーワードツールで上手く抽出出来なかった。
こういった失敗はあってもどうという事ありませんが
FX大は事なお金をモロで運用する訳です
失敗したら失敗したで済まされるものではありません。
登録ページは誰向けに書かれたもの?
そもそも論になってしまいますが
こういった形で登場するFX系の自動システムといったものの
オファーにはマトモなものは殆どありません。
実際使ってみない事にはなんとも言えませんが
そして僕自身使っていなくてこんな事を書くのもアレですが
僕個人としてはこの最初の登録ページの
登場の仕方からして良い印象は持てませんでした。
個人的な感性の問題かも知れませんが
既に若干の悪意を感じるからです。
それは先ほどの日本語のトリックの部分からしてそうです。
ひとつ例えを入れましょうか。
これ
http://unagipai555.jp/blog-entry-34.html
みたいなものだと感じている訳です。
一切招待を明かさないで始まるでしょう。
本当の自信のあるツールなら
しっかりとFXのツールだという事を一切明かさないで
引っ張る事になんの意味があるのでしょうか?
最初の登録ページの時点で
アフィリエイトなのか、株なのかFXなのか、
それさえも分からないんですよ。
つまり無属性のリストをひたすら集めようとしている訳です。
FXを素人がやったら損する可能性が高い事など
殆ど誰が考えても常識的に分かりそうものです。
そこにこのツールを平然と売り込めますか?
そもそもFX系の案件なら仕掛け方からして違うという事です。
7万円貰えそう、というものに期待する
情報弱者の人をターゲットにしたオファー、
そのように見てほぼ間違いないでしょう。
そのコンセプトからして僕としては解せないし
関わる気も起きないという事です。
本当の返金保証の在り方と僕がちょっと違うと思う理由
7万円がどうのと言っていますが
しっかり逃げ道は容易してある訳です。
堂々としているように見せて堂々としていない。
本当に自信のある商材というのは
こういったものだったり
http://unagipai555.jp/blog-entry-16.html
キッチリと返金保証を付けているんです。
コピーライティングの教材などを
読んだことがある人なら分かると思いますが
返金保証というもの成約率を上げる為の
ひとつのテクニックと言えます。
それだけの安心感を与えて最後のひと押し、という事ですね。
しかし実際返金保証といっても返金を申し出る人は一握り。
仮に一握りの人達に返金をしたとしても
それ以上のメリットがあるから
返金保証は付けた方が良いという考え方に基づくものです。
しかし、冒頭からここまで返金を紛らわしい言い方で
全面に押し出すのはちょっと違うと僕は思います。
まぁ、販売者の立場からすれば
逃げ道を用意する必要性があるというのも
分からなくはないですが、このオファーには
「相手の為」という商売の根本の大切なものが
失われた自分本位な展開を感じます。
情報業界はギラギラした人が沢山いますが
「自分さえ良ければいい」
そういった感性の方から
見せかけだけの甘い言葉をかけられても響きません。
正直、本当にFXで稼いでいる人は見向きもしない案件でしょう。
僕自身は以前こういった高額塾に参加して痛い目に遭っています。
その全てが詐欺とは言いません。
ただ、金額に見合わないものが多いのも事実です。
僕の実体験はこちらから。
http://affiliate-info.jp/?p=774
では中村でした。
ご相談などはこちらからお願いします。
http://affiliate-info.jp/?page_id=14
ASPについての話
http://affiliate-info.jp/?p=592
文章苦手な人はこれからやるのもアリ?
http://affiliate-info.jp/?p=28
文章苦手な人向けその2
http://affiliate-info.jp/?p=347
ドローン落下しました(笑)
http://affiliate-info.jp/?p=867
無料プレゼント付きのメルマガはこちら
↓↓↓