最近あちこちでバラ撒かれている様で
問い合わせも頂いた、こちら。
加藤明さんという人物の「集金ペット」という・・・(笑)
今回は顔出ししている無料オファーですね。
早速見ていきましょう。
加藤明さんという人物の仕掛ける
「集金ペット」その名も「マネーホーク」。

販売会社 株式会社アシスト
販売責任者 加藤明
メールアドレス info@moneyhawk.net
所在地 東京と新宿区四谷四丁目34番2号YSビルテキスト
第一話貼っております。
マネーホークっていう名前はなんかイイ(笑) さて中身は・・・
マネーホークというのはネーミングがシンプルでいいですね。
このネーミングセンスはなかなか好きです(笑)
ザッカーバーグがFacebookを立ち上げた際、
当初は名称を "The Facebook" としていたそうですが
シンプルな方が良いとの事で "The" を取り "Facebook" としたそうです。
Facebookの創業を描いたザッカーバーグの自伝的映画
「ソーシャル・ネットワーク」で確か
その様な経緯が描かれていた気がします。
名称がシンプルと言えば個人的には
パワー&ホークのヘルレイザーズの必殺技
「ダブルインパクト」
これもシンプルな名称、且つ
インパクトのある技という印象ですね~(^^)


あぁ、武藤が真っ逆さまだよ・・・
まぁ、そのマネーホーク?というシンプルなタイトル
心にフックさせる「魅せる」テクニックという部分では

違いました、加藤明さんですね。

似てますね。
それもそのはず、この加藤明さんという人は
与沢翼さんの門下生? 教え子?
何れにしてもバックアップを受ける関係にある人物の様です。
という事はおのずと、その手法というのも
想像はついてくるというものですね。
与沢翼さんと言えば世間でも大きく取り上げられたので
ご存知の方も多いと思いますがちょっと前に資金ショートしたワケです。
で、その際全てを洗いざらい白状した所
「お金持ってるんだぞ~演出」によって
自己ブランディングを行い、そして結果上手く行かなくなったと。
そういった話でした。
その後デイトレード等で復活したとも言われていますが
そのトレードの画面からは見る人が見れば分かる不自然な点が沢山・・・。
その情報の真偽も怪しいと専らの噂です。
こうなるとどこまでが本当でどこからが演出なのかも
分からなくなってきますね(^^;)
そういった本筋のストーリーから外れたギミックの構築の観点からも
一度プロレス界に参戦して欲しいですね、個人的には!
大日本とか、みちのくとか、
プロレス界はそういったの大好きですからね(笑)
結構いじられるイイ役回りになると思います(笑)
加藤明さんのブランディングはホンモノか?
しかし師匠が与沢さんならこの加藤明さんも
同じ道を踏襲すると考るのが自然です。
本当に実力があるのか、正直未知数です。
この場合は「まだ見ぬ強豪」と違って
あまりイイ意味では使ってない言葉ですが・・・。
そしてこの加藤明さん、どうどうと顔出しブランディングを
放ってきましたが、過去に既に一度
LINE@を利用したビジネス高額塾をリリースしていて
これが全く金額と内容が伴わなかったと炎上しています。

やはりこちらの塾も428,760円という高額塾。
本人自身の実力もさることながら
教える実力とコンテンツ力にも疑問!
という事ですね。
こういったインフォビジネスの世界に於いては
前回の評判が悪かったのに、その次でガラリと
良くなった、という話は殆どありません。
ほぼ前回と同じクオリティになるのです。
というのも、正直、そんなに次から次へと
本当に革新的なものが生まれていないというのが
今のインフォビジネス業界の真実の姿だからです。
販売する側も商売としてやっていますから
年間何本、高額塾をリリースしなきゃ
みたいな部分でやっています。
そうすると当然「雑」になるんですよ。
そもそも作る側の立場の人がどこに興味があるかというと
■これを仕掛けたら自分達がいくら儲かるのか。
■その為に何件のリストが取れて、リスト単価が幾らなら
損益分岐点になるのか。
そんな所が実は一番の興味どころです。
なので、無料オファーを紹介してくれるアフィリエイターへの
報酬単価をどうしようとか、塾の値段の設定はどうしようとか
そこに一番力を入れていると考えていいんです。
更にそれだけでは足りないから
塾へ入塾直後からバックエンドの嵐が始まる訳です。
最近はかなりエスカレートしてますからね。
前に大々的にプロモーションしていて
実は自己アフィリっていう驚愕のオチを見せた
畑岡なんとかさんの
なんとかマップ・・・?
http://unagipai555.jp/blog-entry-37.html
パンディータなんとかさんの
WE HAVE なんとか・・・? とか
http://unagipai555.jp/blog-entry-46.html
50万、更に100万、最後は500万円くらいのものが
あったとかなかったとか・・・。
まぁ、大変ですよ。
まっ、買ってしまう人がいるからなくならないんでしょうね。
僕がこんなにダメだよって言ってるのに・・・(笑)
こういった業界のインフォプレナーと呼ばれる人達は
批判されようと炎上しようとそのやり方を変えるという事は殆どありません。
そう、つまり
■この加藤明さんの塾が過去に炎上しているという事。
■それと加藤明さんの師匠が与沢翼さんで
師匠のエッセンスが入るのはほぼ間違いないという事。
■そしてその師匠である与沢翼さんのこれまで行ってきた手法は
高額塾をローンチにより売り、更に高額バックエンドで稼ぐ手法であった事。
ここまでの点に加え、更に
■インフォプレナーの販売手法とコンテンツは
過去の焼き直しになるケースが非常に多い
という事を踏まえて考えると・・・。
加藤明さんの高額塾はあまりお勧め出来るものではなさそうですね。
こういったローンチも見る事で勉強になる部分が
全くないとは言いませんが、やはりその先にある高額塾は
費用対効果というと疑問です。
高額塾に関して、そこから先に進んでみようという人は
この辺りを読んでからにして下さいね。
中村が実際に味わった高額塾詐欺
高額塾の動画は役者を使ったヤラセ動画!?
それでも気になる・・・という人は
今すぐ是非登録してみて下さい!!(笑)
責任は取れませんので悪しからず・・・(^^;)
では、マネーホークの話題はここまで。
さて、ちょっと話題を買えまして
先日発売されたこちらのカエテンWPですが、

またまたいい所を発見してしまいました。
それは・・・
投稿作成中に、ここにタイトルの文字数が
表示されちゃう事なんですね~。
カエテンWPの良い所、タイトル文字数カウント♪

これこれ。

これイイですね!!
ネット検索した時の検索結果に表示される
文字数って決まっているんですよね。
過去はもうちょっと少し少なかったんですが
現在はまた仕様が変わり、現在は
32~35文字くらいまでが表示される様です。
カエテン使ってる場合は
(記事タイトル)/(ブログタイトル)という順番で表示されます。

という事で、絶対的なものではないけれども
そういった見栄えも意識するなら短すぎず長すぎずの
文字数を考える必要がある訳ですね。
まっ、そんな事いいつつ、僕もちょっとタイトルの文字数なんかは
そこまで意識せずテキトーな所はありますが
使う使わないはともかく、このカエテンWPは
使う人への配慮の気遣いが伝わってくるじゃないですか(^^)
ここがいいですよね♪
という訳で詳しくはこちらからどうぞ。
めっちゃ使いやすいカエテンWPの特典付きレビュー
無料ブログ用の方はこちら
アフィリエイトサイト構築の「方法」
では中村でした。
こちらの記事は息抜きに、どうぞ(笑)
心理学を駆使しまくったセールスをされた話。
連休中ネットビジネスしない中村が悶絶してた話。