fc2ブログ

2016年06月の記事一覧

サラリーからの脱却、主婦でも稼ぐ、そんな希望を実現する副業ネットビジネスの具体的方法をお伝えします。

月別アーカイブ:2016年06月

2016年06月の記事一覧。サラリーからの脱却、主婦でも稼ぐ、そんな希望を実現する副業ネットビジネスの具体的方法をお伝えします。

2016-06-25お勧めツール
中村です。以前にこちらで既に一度レビューしていますがリンク切れや警告表示を解決する短縮URL作成ツール「リンクシェイカー」リンクシェイカーのセールスページTwitterのみならずYouTube系を実践する人にも需要があるという事で再注目されているみたいですね。Twitterはいうまでも無いですが、Facebook、YouTubeでも自サイトへの誘導でリンクを貼ると思うのですが当然、ここでダラダラ長いURLは敬遠される訳です。見た目がカ...

記事を読む

2016-06-15危険商材 ★☆☆☆☆
中村です。本当に気持ち悪い・・・もうそれしか言えないですね。すいません、口をついて出てきた言葉はそれしかありません。あまりにも気持ち悪いので冒頭でそれしか言えませんでした・・・。パンダ渡辺が仕掛けるWE HAVE A DREAM!というオファー。オファーページhttp://www.wehaveadream.jp/lp/main/正直な感想としてはあまりにも気持ち悪過ぎるオファーですね。勝手に動画は再生されるしこんなに見ててゾワッとするオファーはな...

記事を読む

2016-06-07危険商材 ★☆☆☆☆
中村です。ついつい、これは取り上げたくなってしまう様なツッコミ所満載のオファーが登場したので記事にしてしまいました(笑)あぁぁ・・・記事にしてしまった・・・(恥)どうしましょうか、ツッコミ所箇条書きにした方がいいですかね?あまりにツッコミ所が多いので、今日は箇条書きにしてみます。■半田やすひろ氏が大絶賛(笑)。■若い人は押尾学知っているの?■押尾学は反省していないのか?■報酬が実際に押尾学のものか不明。(...

記事を読む

URLを短くする方法。無料サービスはリンク切れの危険あり?

中村です。

以前にこちらで既に一度レビューしていますが

リンク切れや警告表示を解決する短縮URL作成ツール「リンクシェイカー」

リンクシェイカー
リンクシェイカーのセールスページ

TwitterのみならずYouTube系を実践する人にも
需要があるという事で再注目されているみたいですね。


Twitterはいうまでも無いですが、Facebook、YouTubeでも
自サイトへの誘導でリンクを貼ると思うのですが
当然、ここでダラダラ長いURLは敬遠される訳です。


見た目がカッコ悪い上に、あまり長いと切れてしまう可能性もある。


それと特にURLが長くなってしまうのは
URLに日本語が含まれている場合です。

その場合はそのままコピペすると
記号だらけの長いURLになりますし
自サイトの設定で記事タイトルがそのまま
URLに繁栄されてしまう様な設定だとそれも防げない・・・


更に、最近のネットユーザーは
或る程度アフィリリンクというものを理解しています。

なのであまりに露骨にむき出しの
アフィリリンクを貼っている時点で
嫌悪感を抱いたり、避けられたりという事もあるんですよね。


で、そういった事諸々含めて、
URLを短縮したいという人も多いと思うのですが


一応お伝えしておくと

ネット上にある無料のURL短縮サービス。
これはお勧め出来ないですね。


僕も以前利用していた事はありますが・・・


URLの無料短縮サービスをお勧めしない理由



何故お勧め出来ないかというと
やはりいつ突然終了になるか分からない
という部分が最大の懸念点ですね。


実際、この点の無料のURL短縮サービスというのは
軒並み終了になっています。



僕が以前使っていた無料サービスも
再訪したら呆気なく店じまいしていました。

まぁ、無料という事は、当然そのサービスを提供する側として
他にキャッシュポイントを作らなければいけない
という事だと思うのですが

あまり商売として上手くまわっていない?

という事なんでしょうかね。


何れにしても、アフィリエイトリンクというものは
収入を左右する生命線ですから、それを
無料の不安定なサービスに預けるというのは
避けるべきというのが個人的な意見です。



まぁ、今は僕もリンクシェイカーを利用していますので
もはや今では敢えて無料のサービスを使う理由も無いですが(笑)


短縮URLを必要とするタイミングについて、
Facebookなど一回投稿して終わり、
ほぼ後に遡ってチェックされる事も無い、
という媒体なら短縮サービスで
一回投稿すればそれで済むのでいいですが

YouTubeなどは削除されずに如何に長く
その存在を保つかが焦点になってきますし

Twitterに関してはbotを運用する事になれば
一定の感覚を空けるとはいえ、
同じtweetを何度も何度も繰り返す事はある筈です。

よって、一定期間経過後にも確実に
短縮URLに機能しておいてもらう必要があります。


これは訪問してくれたユーザーの為を思えば尚更ですね。


Facebook投稿にも短縮URLは必要か?



因みにFacebookについて・・・
これまで僕の認識では上に書いた様に
Facebookの記事はどんどん上から積もっていくイメージで
過去記事など読まれる事は無い・・というイメージでしたが
どうもそうでも無い様です。



強豪の少ないキーワードの場合は
検索経由からのアクセスもある様で、
一応資産型という考え方も出来る様です。

僕も過去に作成して更新していなかった
Facebookページがあったのですが、
半年か1年以上前のページにも未だにアクセスがあります。

何でかな? と思っていましたが、どうやら
過去記事と関係ある様な最新のニュースなどで
そのキーワードのニーズが高まっていた・・・と
そんな所が答えだった様ですね。


まぁ、そんな訳でFacebookを活用して
集客している人も短縮URLを活用しておく
価値はある・・・と言えそうです。


YouTubeもTwitterもそうですが
所謂「一度作ったらほったらかし」系は
やはりその後のメンテナンスも疎かになりがち。


その時にフとチェックしてみたらリンク切れだった・・・
なんて目も当てられません。



短縮URLに関してはリンクシェイカーなどは
一回限りの出費で済む買い切り価格ですし

無料サービスを敬遠する理由はあっても
短縮URLツールを利用しない理由は無いと思いますね。


リンクシェイカーに関しては
一度こちらで記事にもしているので
短縮URLの導入がある人は必ず見ておく事をお勧めします。

リンク切れや警告表示を解決する短縮URL作成ツール「リンクシェイカー」


サーバーに設置する訳ですが
この辺りもそこまで複雑ではありません。

まぁ、特にTwitter系のツールとか

Twitter Brain

その辺りの設定を経験している人であれば
それよりも難しいという事は一切ありませんから、全く問題無い筈です。


では、中村でした。


YouTubeアフィリエイトについて

YouTube初心者入門編

YouTubeで情報アフィリ?


その他、最新記事はこちら

中村が情報業界健全化って言わない理由


無料プレゼントの受け取りはこちら
↓↓↓
メルマガ登録

パンダ渡辺のWE HAVE A DREAMがキモすぎる。これ紹介してるアフィリエイターはヤバイ?

中村です。

本当に気持ち悪い・・・

もうそれしか言えないですね。

すいません、口をついて出てきた言葉はそれしかありません。


あまりにも気持ち悪いので冒頭でそれしか
言えませんでした・・・。


パンダ渡辺が仕掛けるWE HAVE A DREAM!というオファー。


パンダ渡辺

オファーページ
http://www.wehaveadream.jp/lp/main/

正直な感想としては
あまりにも気持ち悪過ぎるオファーですね。



勝手に動画は再生されるしこんなに
見ててゾワッとするオファーはなかなかありません。


最初のこの動画ひとつで、もう正直それ以降を
見るのは無理なので、僕はやめておきますが・・・



取り敢えず動画のナレーションは
まともなナレーションを使っていて
どこかのネットワークビジネスっぽい雰囲気ですね。


このパンダ渡辺という人物はネトワークビジネスにも
傾倒していたといいますから
そういったエッセンスも取り入れているのでしょう。


コメントしている人達は
このパンダ渡辺という人物の仲間なんですかね?


彼らがパンダ渡辺という人物を好きなのは構いませんが


大丈夫?? って感じです・・・。


一応、このパンダパンダと
何故パンダが好きなのかもどうでもいいですが

この渡辺という人物に関していっておくと
過去に似た様な完全放置でアクセスを集めるといった様な
ツールを売りにした商材を販売し結局穂殆どの人が稼げず・・・。

大炎上した経緯のある人物です。


その時の炎上が収まったという話もどこにもありません。


要するに時間が経ってそろそろほとぼりも冷めたしいいかな・・・?

また一儲けしたいな・・・


とそんな所なんですよ。


簡単に稼げるとかなんとか言う前に過去の落とし前を
付けるのが先じゃないですかね?


何もそこに関して説明せず
次の商品を売り込む気なのでしょうか。


自己啓発セミナー的要素も入っているのか?


他の普段の情弱向けのオファーと違い、
動画が若干洗練されている様な作りになっていますが
この点はよく作ったなと思います。


恐らく普段の情弱層とは少し違う層が
釣れるのではないでしょうか。


見た所自己啓発セミナー的な空気ですね。

どちらかというとそういったモノが好きな人が
吸い寄せられていくのでしょう。


自己啓発が好きな人は心が弱っている人も多いですから。


心の迷いや弱みに付け込まれて救済を求めるが如く、
宗教や変な自己啓発に巻き込まれてしまうのです。


本人達は気分いいかも知れませんけど
周りからしたら気持ち悪い、ただのイッちゃってる人達ですからね。



僕は個人的にはMLMの仕組みを或る程度は理解しているますし
否定的な立場も取るつもりはありません。

知り合いでちゃんとした人も知っていますしね。

そこは誤解の無い様に言っておきますけど・・。



ただ、どの業界も玉石混淆なので、まっとうに活動している人もいれば
変な事をしてイメージを下げる人もいる、そういう事です。


そしていつものお決まりのメンバー。


これ紹介しているアフィリエイターは信頼できるのか?


例によって、今回の対談動画ではお決まりの・・・
色々な意味で有名な半田やすひろ氏もいますし、そういった意味では、
この時点でこのWE HAVE ADREAM! とかいうのを
相手にする価値は全く無いですね。


そもそも今回このオファーを紹介している
アフィリエイターもアフィリエイターです。


本当の自分でこの気持ち悪い動画を見た上で
紹介してるんですかね?



まず、この動画の是非を問うより
このオファーを推奨しているアフィリエイター達を
疑った方がいいと思いますよ。


メルマガとか何かで紹介しているアフィリエイターも
いましたが、揃いも揃って同じ文面。



このパンダ渡辺という人物が
非常に温かみがあってサポートが素晴らしい・・・と
人間性にフォーカスする文面で紹介してきます。


皆揃いも揃って同じ文章でメールが送られてくる
という事は、当然ながら自分で内容を見極めた上で
自分の言葉で文章を書いて紹介している訳ではないんです。



このオファーを打つ側の人間が用意した文章を
コピペで送信している訳ですが

自分で自分の人間性を自画自賛する文章を作成して
紹介文として使わせる人間もキモいし
それに乗っかって責任も無くオファーを垂れ流す
アフィリエイターも人間性を疑いますね。


普段メルマガでどんなにいい事を書いている
情報発信者でもこんなものを紹介している時点で
ちょっと疑った方がいいと思いますよ。


結局、そういった人達というのは、自分という人間を信頼させる為に
お茶を濁す程度に自己啓発っぽいちょっと良さそうなマインド論を
分かった様なフリして流しているだけですから。


ちょっと僕もガラにもなく
批判一辺倒の記事になってしまいましたが

流石に今回のモノはヒドイですね・・・。


パンダ渡辺という人物はそこそこ業界で
有名人らしいので注目度も高いのか、皆こぞって紹介していますね。


前回のマスターマップじゃないですけど
そこそこ継続的に話題になりそうですが・・・


まぁロクなものではないでしょう。


正直に言っておきますが、僕は今回のこのオファーの
詳しいシステムだとかノウハウ、ロジックを知った上で
記事を書いている訳ではありません。


ただ、個人的にはこれ以上
見る価値すら感じないというだけです。


以上です。

詐欺っぽい高額塾はこういうものの可能性が高いです
↓↓↓

http://affiliate-info.jp/?p=774

「どんなに頑張れない人、怠け者でも稼げる」
ってこういう事ですよ

http://affiliate-info.jp/?p=45


では、中村でした。


プレゼント有りのメルマガはこちら
↓↓↓
メルマガ登録

押尾学がついに情報商材業界に。詐欺師になってしまうのかそれとも?

中村です。

ついつい、これは取り上げたくなってしまう様な
ツッコミ所満載のオファーが登場したので
記事にしてしまいました(笑)

あぁぁ・・・記事にしてしまった・・・(恥)


どうしましょうか、
ツッコミ所箇条書きにした方がいいですかね?


あまりにツッコミ所が多いので、
今日は箇条書きにしてみます。


■半田やすひろ氏が大絶賛(笑)。

■若い人は押尾学知っているの?

■押尾学は反省していないのか?

■報酬が実際に押尾学のものか不明。(証拠なし)

■押尾学が全面的に出ているが手法に関しては不透明

■FXで勝つ為に押尾学が推奨しているから購入する=ロジックが成り立たない

■押尾学の人物像とツールの正当性は関係ない

■押尾学がヤス先生にバトンタッチ

■炎上マーケティングなのか?



はい、では見ていきます。


押尾学完全特集 月に300万円って本島なのか?



押尾学

【特定商取引法に基づく記述】

■ 販売事業者名 VidaCreation LLC

■ 所在地 〒150-0002 東京都渋谷区渋谷 2-22-14

■ 運営責任者 西田 勇貴克

■ URL https://oco-fx.invregister.com/op_01


半田やすひろ氏が大絶賛(笑)。


業界の色々な意味で有名な半田やすひろ氏が
大絶賛して鬼電ならぬ鬼メールを送ってきています。


かなり必死な感、大です。


そんなにオプトイン報酬が良いのか、

これは登録率が高いに違いない!

と思ったのか知りませんが、凄いメールの速射砲です。


信頼が無くなるので自分ならもう逆にこの人には
紹介してもらいたくないですね・・・(笑)




若い人は押尾学知っているの?


どうなんですかね・・・?
知ってます?

押尾学2


押尾学が人気だった頃の中心世代というと
今30代~40代くらいの人ですかね。


20代に人は結構知らない人もいるんじゃないでしょうか?

でも、今回のターゲット層が
その辺りという事でまぁいいのかな。


では、次。


押尾学は反省していないのか?





なんというか、こう・・・
あまり反省している感は感じられないですよね。

まぁ法律上は罪を償っているのでしょうから、
一生それを背負っていけというのも酷なのかも知れません。

しかし、一応過去に俳優として有名になった人物で
影響力のある存在として、一般人とも呼べない存在なのですから
メディアに露出する時は気を付けた方が良いと思うのですが・・・

少なくともこれを見て
「良いイメージ」を持つ人は少ないですよね。


報酬が実際に押尾学のものか不明。(証拠なし)


取り敢えず僕の見ていた中では報酬実績で
間違いなく押尾学自身が出した報酬である事を
「証明」出来る場面はありませんでした。


もし気付いた人いたら教えて下さい。

では、次。


押尾学が全面的に出ているが手法に関しては不透明


この登録後に送られてくる動画にしてもなんにしても
押尾学についての話が中心で・・・
肝心の手法の部分がかなり置き去りに。

ファンは見たいのかも知れませんが。

というか、まだファンの人っているのでしょうか?


FXで勝つ為に押尾学が推奨しているから購入する=ロジックが成り立たない


FXのツールを使って勝てますという話だと思いますが
もし万が一にでもこんなものに本当に可能性を感じているとしたら
本当に危険です。


FXで勝ちたいならFXのツールとしての性能や
ロジックの裏付けに注目して選ぶべきで、
間違っても押尾学が推薦しているから買うなんて
選択肢ではない筈です(^^)



押尾学の人物像とツールの正当性は関係ない


上に挙げた事の繰り返しになりますが
押尾学という人物とツールやノウハウの正当性は
完全に切り離して考えて下さいね。



ネットビジネス界の人の「推薦の声」ほど
アテにならないものはありませんが(笑)
こちらも同様です。


まぁ、この類のローンチであれば
或る程度ネットビジネスを見てきている人なら
見向きもしないレベルだと思います。

ただ今回は珍しくネットビジネスのレビューブログ以外の
メディアまでが取り上げていますからね(^^)

注目度は高いという事だと思いますが
FXに興味がある人というより芸能ゴシップに興味がある人を
ターゲットにしているという部分では
ネットビジネス関連には弱い、
いわゆる完全なる情報弱者を狙ったオファーという事です。



押尾学がヤス先生にバトンタッチ


結局の所、押尾学が直接教えてくれるという事ではなくて
その先生というヤス先生が登場するというシナリオの様ですね。

これは或る意味潔いですね。


さすがに押尾学がメイン講師だったらかなり
話の毛色は違ってくると思います。


逆に言うと押尾学が、自身がただの広告塔である事を
認めたかの様な図式にも見えますが。


ある意味、元芸能人という有名なだけの人に教わるより
安心度がアップします(笑)


炎上マーケティングなのか?


もう、プロデュース側はこんな風になるの、
初めから分かっていたんじゃないですかね?


そこで話題になればどんな手法でも良かった。
そこで敢えて押尾学を起用した。


そんな気がしてならないです。


押尾学完全特集 まとめ


正直、今回このオファーを見て
昔グラビアアイドルで話題になってた
小向美奈子さんを一瞬思い出してしまったんですよね。


なんか似てる気がしたっていうか。


ここまで色々言いたい放題言ってしまいましたが
実は僕は正直このノウハウがどうとか
本当に押尾学がFXで稼いでいるのかとかはどうでもよくて。


本当に押尾学さんが過去は過去とし
今本当に充実した幸せな日々を送っているというのなら
それでいいのですが

どうも個人的には

「そんな事しなきゃならない程追い詰められてるんだな・・・」

って感じてしまったんですよね。

どうでしょうかね。

違いますかね?


まぁ元々人気商売の世界で生きてこられた方ですし
なんかそういった世界でやりたいという事もあるのかも知れない。


若しくは、もうそういった世界でしか
生きられないのかも知れないですが

人気商売ってつくづく大変だなと思いましたね。


そういった意味ではアフィリエイトで表に出ずにポチポチやって
裏で地味に稼いでいくというのもあながち悪くないのかも知れません。


FXに興味がある人はFXでも構わないと思いますが
FXに興味がなくて押尾学に興味があっただけ、
若しくはまずは副業でお金を稼ぎたいという所がキッカケで
このオファーを見たのだとしたら、まず
こちらをやってみるのも悪くないと思いますよ。

http://unagipai555.jp/blog-entry-36.html


後はちょっと特種? かもですがこういったもの

http://unagipai555.jp/blog-entry-3.html


他にも幾つか紹介してますが
皆さん大なり小なり結果を出しています。


それとFXなど投資系の無料オファーであったり
不動産投資などに興味を惹かれる・・・という人には
こちらの記事。

http://momoya-n.com/?p=178

お時間のある時にでも読んでおいて下さいね。


では、中村でした。


RMAでこちらにも記事を書いておきましたので参考までに(^^)

http://affiliate-info.jp/?p=898

中村の近況も含めた記事はこちら

http://affiliate-info.jp/?p=913


訪問された方に無料プレゼントお渡ししてます
↓↓↓
メルマガ登録
Copyright © ネットビジネスで稼ぐ 副業から人生を変える方法 All Rights Reserved.

テキストや画像等すべての転載転用販売を固く禁じます